2012年11月3日土曜日

アーネスト・フェノロサ

アーネスト・フェノロサをご存知だろうか。 明治時代に日本文化を守った大恩人です。空前絶後の日本美術研究家であり、愛好家。 若くして日本美術に関心を抱き、帝大の講師として招聘され、政治学や経済学の教鞭を執りながら、 日本の美術・工芸、仏教美術にのめり込み、収集を重ねていく。 その弟子には岡倉天心がいる。 フェノロサはその後、帰国し、ボストン美術館の東洋美術部長に就任するが、数年で失脚。 日本に戻り、能の研究に打ち込む。フェノロサの墓所は、三井寺にある。  
法隆寺夢殿
廃仏毀釈の明治初期にあって、フェノロサは鋭い鑑識眼と愛を込めて仏教美術の重要性を力説。 ついには、日本政府の文部省図画調査会委員に就任し、岡倉天心と奈良の古寺の研究を行う。 このとき、法隆寺の夢殿の秘仏を見ることを望み、秘仏を開くことを拒む僧侶を説得。 布に包まれて長い眠りにあった救世観音像を再発見したのでした。 その後も、徹底した日本美術愛好家として生涯を全うした。 フェノロサの影響下には、岡倉天心がいるのは有名です。
唐招提寺金堂

鑑真和上の御廟
フェノロサたちの運動のおかげで、明治政府は廃仏毀釈から脱却し、古寺の保存を始めたのです。 その第1点が唐招提寺金堂の修復。 その修復にあたったのが、建築家で法隆寺等の研究で知られた関野貞。 同時期には日本美術とシルクロードをこよなく愛した建築の巨人・伊藤忠太がいます。 おそらく、アーネスト・フェノロサ無かりせば、廃仏毀釈という狂気の運動で日本の寺院や仏教美術は壊滅的な打撃を受けていたでしょう。興福寺の五重塔でさえ、投げ売りされそうになったのですから。 日本美術に生涯をかけて愛好したアーネスト・フェノロサ。 芸術を理解し愛好することは破滅なのかとさえ思ってしまう。しかし、そのフェノロサのおかげで、法隆寺や唐招提寺や多くの仏像・日本画などが救われた。 破滅的なほどの愛情と言えば、チャーリー・パーカーの音楽を愛するあまり、自らサックスを演奏することを諦め、生涯、パーカーのソロだけを録音し続けたディーン・ベネデッテイ。 その伝説の録音がモザイクで発掘・発売されたときは狂喜乱舞したものでした。 私にとっては、何かを愛好するということは、フェノロサやベネデッテイのように全てを投げ打ってのめり込むことであり、批評家や研究家と名乗れるのはこういう生き方をしている人だけだと思うのです。